算数の支援ー補助線の効果①

小学2年生から足し算・引き算のひっ算が始まります。

ひっ算は数字をそろえないと答えを間違えてしまいます。

計算はできているのに書く位置がずれてしまって、不正解になる子もいます。

足し算・引き算のひっ算の学習でおすすめなのは、スタディーXの補助線付きプリントです。

ひっさん たしざん くりあがりあり

ひっさん ひきざん くりさがりあり


もちろん、くりあがり・くりさがりなしのものもありますので是非チェックしてみてください。

問題数もちょうどよいです。

もしこれでも問題数が多い場合は、半分に切って取り組むとよいです。


このひっ算の位置がずれてしまう問題は、掛け算・割り算でも続きます…。

そのお話はまた次回に。

スピカ発達・学習支援塾

ふつうの塾では不安。 福祉だけだと心もとない。 学べる場所が見つからない。 そんなお子さんのための、少人数・個別対応塾。

0コメント

  • 1000 / 1000